仕事と人生を楽しむ仲間を待っています
社会保険労務士 阿部事務所

ABOUT 会社紹介

経営のパートナー

これまで500社を超える企業の人事労務管理整備のお手伝いをしてきました。 その中で、確信に変わったことがあります。 それは、『良い会社』には必ず『良い仕組み』があり、『良い人材』がいる、ということです。 優良企業や老舗企業は、例外なく、人事労務管理と人が育つ仕組みの両方が整っています。 大前提、利益なしに会社経営を行うことはできません。 利益は当然ながら、その会社の商品やサービスから生まれます。 そして、商品やサービスを生み出しているのは他ならぬ人です。 どのような仕組みで会社を経営し、人を動機づけていくのか、 会社発展のカギは人事労務管理であり、『経営』とは『人事労務管理そのもの』である 人事労務顧問として多くの会社に携わる中で、そう考えるようになりました。 「会社づくりはヒトづくり」 このわれわれの理念には、会社づくりを通して、会社の発展と人の育成に寄与し、 自己実現の場を作っていきたい。 われわれの会社づくりはお一人お一人の人生を作っている、そういう思いがこもっています。 職業人生がその方の人生に占める割合はとても大きいです。 選択する会社や職業によって人生に大きな影響があります。 「経営」とは「人事労務管理そのもの」と考えると われわれが会社経営に果たす役割は非常に大きいと自負しています。 日本最高峰のサービスを提供する社会保険労務士事務所を目指し、 お客様の『理解者』『相談者』『よき第三者』となり、会社経営のパートナーとなります。

BUSINESS 事業内容

会社と人の未来をつくる

会社と人の未来をつくる
「事業は人なり」の言葉のとおり、経営とは人によりなされるものです。 人事労務管理は、まさに「人」に関わる事柄であり、この人事労務管理によって企業の未来は作られていくとわれわれは考えています。 企業は継続的に利益を上げていかなければ存続することはできません。 当たり前の話ですが、利益は商品やサービスによってもたらされます。その商品やサービスは自然発生するものではなく、最初は全て、人が生み出しています。表現を変えるとすれば「人」が「企業」を作っているということになります。 その「人」を動機付け、成長を促し、統制し、結果につなげていくもの、その全てに関わることがわれわれの役割である人事労務管理です。 経営の一翼の担い手として、経営者のお客様のお手伝いをしています。

WORK 仕事紹介

仕事と人生を楽しむ仲間を待っています

さまざまキャリアビジョン
労働保険・社会保険の手続きにはじまり、就業規則作成や労務問題を解決していく労務コンサルティングまで個人の特性や希望を踏まえて、キャリアをご用意しています。 (1)手続きを中心に担うアウトソーシングのエキスパートコース (2)各種労務問題解決を担うコンサルティングのエキスパートコース (3)総合的に会社経営全般をサポートするゼネラリストコース 様々な活躍の舞台があります。 主体性と個性を発揮して頂くことができます。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役社長 阿部 毅
ごあいさつ
代表の阿部 毅です。 私は大手小売業にて販売マネジャーやバイヤー、労働組合の専従での経験の中で労使双方に関わるリアルな経験をしてきました。 経営における人事労務の重要性を痛感し、社会保険労務士として会社経営のお手伝いをしたいという強い想いにかられ、2005年に横浜関内の地で社会保険労務士事務所を創業しました。 じつは、私は都内で生まれ育ち、横浜と縁があったわけではありません。 ゼロから事務所を創業以来、横浜JCへ入会させて頂く等の活動をしながら、横浜の地で一つひとつ積み上げて参りました。 なんのゆかりもない私をこの横浜の地の多くの先輩、同年代、後輩の方々が支えてくれました。 心から感謝しています。 間違いなくその皆様の支えがあって、今の私や事務所があります。 一生、横浜の地で自分の使命を尽くして恩返しがしたい、人事労務のスペシャリストとして経営者の皆様のお役に立ちたい一心で今日までやってきました。 組織化していくことが難しいと言われる社会保険労務士業界ではありますが、多くのお客様や取引先の皆様に支えられ、一人で始めた事務所も一歩一歩着実に歩んでくることができました。 「良い仲間」と「良い仕事」を追及していきたいと思います。
趣味は?
サーフィンです。 初めてしたのは、中学生のころからですので、歴は相当長いですね笑。 プライベートもビジネスも存分に楽しむことを考えています。